浜離宮恩賜庭園

その他のプログラム

園内で開催されるステージや伝統文化体験プログラムもお楽しみください。日本の伝統文化に親しんでもらうことを目的としたプログラムです。伝統文化体験プログラムでは、外国人の方も参加できるよう、英語の通訳と解説のほか、英語、中国語、韓国語の手引書を用意しています。
※伝統文化体験プログラムは、当日に参加受付を行います。

特設ステージ

※開催場所は園内マップをご参照ください。
※天候等の諸事情により内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

玉すだれ / 緋女会めでたま組

■開催日時
10月22日(土)10:45~
浅草吉原で誕生した女神輿の会です。
黒留と赤い蹴出しタスキのオリジナル衣装で艶やかに南京玉すだれを披露します。
昨年東京2020オリンピック・パラリンピック大会の和文化配信にも参加しました。

太神楽 / 鏡味味千代

■開催日時
10月22日(土)11:45~ 14:45~
■太神楽とは
江戸時代、獅子舞によるお祓いを中心とした神事芸能として広まりました。獅子舞の余芸だった曲芸ですが、寄席への出演を機に、娯楽演芸には欠かせない演目となりました。人々の幸せを祈る“おめでたい”芸を世界に届けます。
■鏡味味千代
2007年4月~10年3月、国立劇場 第5期太神楽研修。2010年4月、鏡味勇二郎師(ボンボンブラザーズ)に弟子入り。落語芸術協会にて前座修行開始。2011年4月、浅草演芸ホールにおいて寄席デビューし、寄席やイベント出演などで活躍中。英語とフランス語を活かし海外での公演も多数行っています。

 

雅楽 / 多度雅楽会

■開催日時
10月22日(土)12:45~
10月23日(日)11:45~
雅楽は日本古来の音楽と舞です。
雅楽の舞は、古代の極楽浄土の姿を、鳥、蝶、龍などを舞人にして、その声を音楽にして、社寺や御殿を彩る美しい舞台芸術です。その源流は、日本神話の歌と舞の世界です。楽器や装束の体系やデザインは自然や生命から宇宙を創造して、宮中や社寺の人々が最高の美を演出しながら継承してきました。
■多度雅楽会公式ウェブサイト
http://www.tadogagaku.com/

 

玉すだれ / 大江戸玉すだれ

■開催日時
10月22日(土)13:45~
■佃川燕也(つくだがわえんや
大江戸玉すだれ佃川流家元。一般社団法人大江戸玉すだれ理事長。「江戸の香りを現代に」を相言葉に従来の南京玉簾に新風を吹き込み、玉すだれ芸の創作、普及活動に尽力しています。 ニューヨーク・カーネギーホール公演をはじめ、イタリア、スイス、オーストリア、ハワイなど世界各地で活躍しています。

日本舞踊 / 藤弥会

■開催日時
10月22日(土)15:45~
日本舞踊の普及に取り組んでいます。
■藤間 千代三 
藤間流師範
藤盛会東京支部委員
文京区普及会会員
多摩市舞踊連盟役員 

日本舞踊 / ジャパンオリエンタル舞踊

■開催日時
10月23日(日)10:45~
ジャパンオリエンタル舞踊は、歌舞伎や能や日本舞踊の伝統的な動きと所作を、端唄や現代の音楽に振付した踊りを楽しむ団体です。

日本舞踊 / 深川おどり

■開催日時
10月23日(日)12:45~ 14:45~
深川おどりは下町情緒残る・お江戸深川を拠点に、日本舞踊、小唄振り、民謡舞踊など色々な日本の舞踊の教室と、それをお楽しみ頂く様々なイベントや国際交流を行っております。
お江戸にちなんだ小粋な踊りや、かつての吉原の賑やかさを唄った踊りを紅白の獅子で賑やかに舞わせていただきます。
東京大茶会2022に華を添えさせていただける事、大変嬉しく思っております。

簡単な踊りのレクチャーを致します。日本舞踊は着物を着た時の美しい立ち居振る舞いが沢山覚えられます。 健康の為にも、是非ご一緒に軽く体を動かし、体を温めましょう♪

 

雅楽 / 雅楽下熊健

■開催日時
10月23日(日)13:45~
雅楽下熊健は、下宮弘聖、岡庭健、熊井戸啓貴を軸とした雅楽演奏ユニットです。各地で演奏活動をおこなっています。
【メンバー】
下宮 弘聖(しもみや ひろさと) 
岡庭 健(おかにわ たける)
熊井戸 啓貴(くまいど ひろたか)   

 

和楽器 / 雅楽道友会

■開催日時
10月23日(日)15:45~
雅楽道友会は昭和四十二年、元宮内庁楽部楽師 故・薗廣教を中心に有志が集い、民間への雅楽の普及および技術向上を目的とし発足しました。
会長となった薗は後進の育成こそが天命であると悟り、志ある者を内弟子として育て、民間で初めての雅楽を専門職とする集団を作り上げるとともに数多くの指導者を世に送り出しました。
現在も、古典の伝承に励むことと会の名称である「雅の道の友」の集まりであり続けることを指針に、演奏活動や管楽器の製作をはじめ、会員育成はもとより、各地の雅楽団体への指導にも取り組んでいます。   

 

伝統文化体験プログラム

日本の伝統文化に親しんでもらうことを目的としたプログラムです。外国人の方も参加できるよう、英語の通訳と解説のほか、英語、中国語、韓国語の手引書を用意しています。
※伝統文化体験プログラムは、当日に参加受付を行います。

華道体験

講師の先生と一緒にお花を生ける体験をおこないます。見本の作品を見ながら、お花を生けます。参加後はお花をお持ち帰りいただけます。
■開催日時
10月22日(土)、23日(日)
(1)10:30~ (2)13:30~ (3)15:00~
■受付開始時間 9:00~
■定員 各回20名
■参加費 無料
※所要時間は1時間程度

Page Topへ